はじめまして😊の方も お久しぶりです😊の方もおられるので少し自己紹介を…
滋賀県歴は20年以上ですがバイク歴は2年目のまーちゃんです。
Monkey125🐒に乗ってビワイチやその周辺の散策が中心。
CBTRは2度目の参加になります。
今年はNO.110 愛車はMonkey125なので
【🐒のおまわりさん👮】をテーマに
安全運転でパトロールという名のツーリングができたらいいなと思っております。
CBTR開催期間中の交通規制情報を分かり次第つぶやきますので見逃し注意です🙄
(9月〜11月マラソン大会やお祭りなどあります)
今年のCBTRのチェックポイントは全部で15個!!
そのうち10個ゲットでクリアという新ルール。
・原付二種(ピンクナンバー)なので湖西道路は通れません⚠
→Google MAP 高速道路オフにしても表示されます
・強風は最大の弱点⚠
ざっくりと攻略ルートを3つ考えてみました。
①シンプルビワイチ
ビワイチしたぞって達成感の出るルートです。
とりあえず、10個以上チェックポイントゲットなのでクリアですね✨️
状況に応じて、琵琶湖大橋(原付二種までは10円)を使用して
橋よりしたの3個は次回にまわすのも🙆♀️
琵琶湖大橋近辺から彦根市まで
湖岸沿いにガソリンスタンドはありませんのでガス欠にご注意を。
②強風迂回〜のんびり観光〜
昨年、CBTR出走中も何度かありました。
強風で湖岸沿い走行厳しくて国道へ⋯
そんな時のためのルート。安全帰宅までがCBTRですよ🐒
彦根城近辺や多賀大社近辺で食べ歩きするのもよし🤤
寄り道や帰路に合わせて伊吹、甲良、竜王、栗東などの道の駅巡りなども楽しいと思います👍
③朽木折り返しルート
と思われるかもしれないですが
原付二種では湖西道路が通行できず距離も長く、
渋滞も多く時間がかかるため
朽木で折り返して山道を楽しむルートとして設定しました。
①でスルーした琵琶湖大橋より
下にある3個を取りにいくのもポイントです
また、道の駅草津と朽木では気温差も大きく
朽木は寒く道中の山道では、10月中旬でも冬装備が必須だと昨年学びました🫠
本当は もっと 攻略ルートを考えたいところですが
出走できる回数が3〜4回くらいかな⋯と思うので
攻略ルートも3つ考えた次第です。
参考にしていただけたら、とても嬉しいです🐒
それでは みなさま、滋賀県でお待ちしております😊