さて今回は、9回目ということで滋賀県のヴォーリズ建築47箇所(自分調べ)コンプリートと魚清さん4大ランチコンプリート、そしてCBTR協賛企業様の近江商人亭さん(11/4(月)訪問予定)の206kmの下見に行ってきました!!!今回も地元の方と交流ができ楽しかったです!!!
相変わらずコアな歴史巡り中心ですので、以下スルー・スワイプ・スクロールはご自由に!!!
-------------------------------------------------------------------------
◾️40.甲賀市 滋賀銀行旧甲南支店 竣工1925年/築99年
寺庄銀行本店として鉄筋二階建てヴォーリズ建築、銀行だけあって建物そのものが金庫のような重厚さ、2007年7月まで営業、右側の出っ張った部分は後付けのATMを想像させる。しかし約100年前にこれがあったと思うと、銀行って特別な存在だったんだろうなと想像してしまいます🤔✨
◾️JR西日本 寺庄〜甲南間 甲南踏切
ちょっと走ったところに甲賀市甲南中学校横の”甲南踏切”は、2車線道路からのいきなり狭路踏切バイクで良かったと思う瞬間でもある。奥の遮断機の棒が短すぎる🤣奥の方が狭い構造だわ🚃!
◾️41.甲賀市 水口教会旧水口図書館 竣工1928年/築96年
気づいてはいたのですが、何故幼稚園が併設されているのでしょうか?webサイトのヘッダーに「水口幼稚園は、1937年に日本キリスト教団水口教会付属幼稚園として開設...」とあります。
ヴォリーズ学園に清友園があったことに関係しているのでしょうか?また聞いてみよっと!!
基督って何て読む?って思っていたのですが、予感はしてた”キリスト”なんですね。変換に入ってるわ☺️✨興味津々です。教会といえばクリスチャンの友達にXmasイブのミサに連れて行ってもらっとのと、友だちの結婚式で教会に行ったくらいです😂✨
※ここで、昔CRM250の保安部品全部外して木之本の山を走っていたという”ムツゴロウさん”に似た陽気なお爺さんが、10分ほど喋って行ってしまった。嵐のような交流😅✨
◾️42.蒲生郡 住井歯科医院分院 竣工1931年/築93年
東近江市八日市のほんまち商店街にあった旧本院の分院。中々の木の茂り具合で画像では分かりにくいが、私は回って見て写真も撮ったのでヨシ👉✨門の住井歯科の表札が迫力ある!ここは正直発見できなかったので、役場の観光でザクっと教えていただき、ストリートビューで事前訪問!!
◾️道の駅愛東マーガレットステーション
私は、引っ込み思案で恥ずかしがり屋さんのネット廃人のコミュ障な自宅警備隊なので🤣、隣のGB350の方に「寒くなりましたね〜!」話しかけたら、某社ですか?と聞かれ、それだけは言えん😂✨ 某社OBだった!日本一周をお話していたところ、急に若手ライダーの元に駆け寄り、マフラーとバッグの干渉とバックのベルトを締まってないと、ベテランライダーの鋭い指摘!さすが見る目が鋭い!!激渋な交流だった!!!
◾️中山道 愛知川宿
さて9/9(月)に中山道宿場町巡りで、訪れた時の↓画像です!!
今回10/25(金)は、下見で訪れました。
50mほど進むと...。
CBTR協賛企業様の近江商人亭さんがあります!この看板見覚えある🤩中山道何回も通ってますw
下校の旗当番のお母さんにバイクカッコいいと褒めてもらいました!ありがとうございます〜!!
駐車場はCRFにとって最高の路面です!ありがとうございます〜!!今度来ま〜す!下見完了!!
◾️魚清さん
さて4大ランチの最後を飾るのは、近江牛です!!今日は本館へ!!
"近江牛焼肉重"きまし!!
美味し!!言葉はいらん!!!
お花摘みで一緒になったお近に住むおじちゃんと、何故か近江八幡話で盛り上がり交流!!
お腹が幸せになったところで、記念撮影!!!さあ彦根城周辺へいざ出陣!!
◾️43.彦根市 日夏里館(旧日夏村役場/産業組合合同庁舎) 竣工1934年/築90年
ヴォーリズ建築に戻ります。日夏里館は現在1階部分にカフェが、出店しております!!
珈琲☕️好きです!!また来ます!
◾️44.彦根市 日本基督教団彦根協会 竣工1960年/築64年
彦根協会を探し、四番町スクエアに迷い込みバイクを押していると、なんか紫のが歩いてきたのでバイクと記念写真をお願いしつつ、ヴォーリズ建築を聞きますが、野洲のおっさん並みによく喋ること🤣🤣🤣 ”シツジ珈琲のふーたん”でした!! ふーたん × 初音ミクハロウィンVer.コラボ!!
ふーたんはヴォーリズ建築は知らないと言ってましたが、シツジ珈琲の右斜前に彦根協会ありました!知らんのかい🤣✨扉が開いていたので『どなたいますか〜!』残念誰もいませんでした😅✨
まあふーたんと交流できたのでヨシ👉✨ 次は野洲のおっさんコラボやな!
◾️45.彦根市 旧彦根高等商業学校外国人住宅 竣工1924年28年/築100年104年
旧彦根高等商業学校(現・滋賀大学経済学部)の外国人教師の住宅として建築され、彦根城の内堀と中堀に挟まれた緑に囲まれた静かな場所にあります。100年物は凄いですね!
◾️46.彦根市 滋賀大学陵水会館 竣工1938年/築86年
ナビで誘導されない場所にあり変だな〜!と思っていたら、滋賀大学の中にありました😭勝手には入れません!守衛さんもいない!行くのかい?行かないのかい?パワー!!止まれ線で待機🤣
あっ守衛さん戻ってきました!『ヴォーリズ建築を見学したい観光客です!』見学・撮影オケいただきました!流石国立大学!!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️✨
いきなりヴォーリズ建築とは違いますが、めっちゃ綺麗で可愛い建物ですやん(๑˃̵ᴗ˂̵)ノシ🩵✨スキ✨
ヴォーリズ建築の滋賀大学陵水会館です!暖炉の煙突が特徴的です(๑˃̵ᴗ˂̵)ノシ🩵✨
詳しくは下の銘板で!!!
正面から右側にまわってみました。モルタル壁が綺麗にうねうねしています。煙突のトップも特徴的です。真とても綺麗で可愛いつくりです!!
あっ!🛵バイクの見張りありがとうございました。もしかしてYモバイルの猫さんですか?🤣
ジョーヒコネも、間近に見えます!!滋賀大学さんありがとうございました🙇♀️✨
◾️R8号線 外町交差点
さて最後のヴォーリズ建築は、鳥居本にあります。外町交差点左折で良かった〜。
ここの右折だけは動かないので、絶対にしたくありません。もう3時半www
うん!安定の渋滞!!堪らん(๑˃̵ᴗ˂̵)ノシ🩵左折でヨカタ!!!
◾️47.彦根市 寺村家住宅 竣工1911年38年/築113年86年
ここも中山道巡りや郵便局巡りで通っていますが、気づかないものですね。
また夜になると景色も変わるしね! 旧本陣あとなんだ!!!詳しくは下の銘板を!
さあ帰りますよ!!鳥居本駅も可愛いよね!暖炉の煙突があるのも豪雪地帯の証かも🦆✨
◾️道の駅あいの土山
一気に土山です!ただいま休業中!来春オープン!!!
また来春お会いしましょ💕✨
屋根が凄いのになるね!!!
日没ゴール🏁です!! ✨記念撮影✨
オイル交換に備えスキッドプレート外してます!ついでにフレームの飛び石タッチアップも!ハンドガードも冬用に!オフ車🩵✨
娘がオムレツ作ってくれてました!ありがとう🙇♀️✨ 39は妻が.....あっありがとう😂✨
滋賀県のヴォーリズ建築47箇所(自分調べ)コンプリート🏁
近江商人亭さん下見✨
魚清さん4大ランチコンプリート🏁
の巻でした!!
つづく。

2024/10/26 21:48